Column

賃貸併用住宅を5階建てで建築する場合の費用は?建築費の内訳やコストを抑える方法を解説

賃貸併用住宅を5階建てで建築する場合の費用は?建築費の内訳やコストを抑える方法を解説

賃貸併用住宅を5階建てで建築する場合にかかる費用相場

賃貸併用住宅を5階建てで建てる場合、どれだけの費用がかかるのでしょうか。賃貸併用住宅の費用は地域や構造、依頼する会社などによって異なりますので、今回は費用の相場や目安をご紹介します。

建築費用につきましては、延床面積と坪単価がわかると概算することができます。延床面積とは、各階の床面積をすべて合計した面積のことです。坪単価は、構造によって相場が大きく異なりますので、まずは構造別坪単価から見ていきましょう。

構造別坪単価について

一般的に木造は材料が軽量なため、比較的低コストで約60万円〜80万円が相場です。しかし、5階建ての賃貸併用住宅を建てる場合、一般的な木造2階建てに比べて特別な構造が必要となりますので、相場よりも高くなる傾向にあります。

軽量鉄骨造は、木造に比べて耐震性や耐久性などの機能が高く、相場は約70万〜100万円です。鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造は、耐用年数が長くて丈夫な構造ですが、坪単価の相場は100万円以上と高額です。

それぞれの構造にメリット・デメリットがありますが、機能に関するデメリットは建材のグレードを上げることで補うことも可能です。

5階建ての賃貸併用住宅の建築費用のシミュレーションと費用の内訳

5階建ての賃貸併用住宅を建てる場合の建築費用のシミュレーションをしてみましょう。
建築費用は「延床面積×坪単価」で概算できます。ここでは、坪単価が100万円、延床面積が180坪と想定して概算します。

180坪×100万円=1.8億円

建築費用の概算は約1.8億円になります。階数が増えるほど延床面積が広くなるため、建築費用も高額になる傾向があります。

建築費用の内訳は、主に建物の建築にかかる本体工事費用が占めていますが、付帯工事費用やその他諸費用も含まれています。ただし、会社によってどこからどこまでを建築費用として含むか異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

土地から購入する場合は、建築費用に加えて土地代がかかります。また、賃貸併用住宅の場合は賃貸部分にトイレやキッチンなどの住宅設備が住戸数分必要となりますので、その費用も考慮しましょう。

5階建て賃貸併用住宅のコストを抑える方法

5階建ての賃貸併用住宅は、設計の工夫次第で建築費用を抑えることができます。特にグレードの高いものを使用すると、費用が高額になる傾向にあります。建築費用を抑えたい方は、グレードを見直すところから始めましょう。

ただし、コストを削減しすぎると物件の魅力が落ちてしまうことがあります。魅力的に見えない物件は入居者が決まりにくくなるため注意しましょう。コストを抑えつつ魅力を維持した建物を実現するためには、適切な構造や設備のグレード、施工方法などを慎重に見極めることが重要です。

それでも5階建ての賃貸併用住宅は費用が高額になる上に、ローン審査も厳しくなる傾向があります。そのため、5階建てにこだわらない場合は、階数を減らすことを検討するのも一つの選択肢です。

設備や内装などのグレードは予算に応じて決める

5階建ての賃貸併用住宅を建築する際、設備や内装のグレードは予算に応じて決めましょう。
予算を気にせずに高級な設備や内装にこだわってしまうと、思っている以上に費用がかかる可能性があります。まずは5階建ての賃貸併用住宅にかける予算を設定してから、その範囲内でグレードを決めることが大切です。

また、間取りの設計も費用に影響します。部屋数が少なくシンプルな間取りにすることで、コストを抑えることが可能です。予算内でグレードを少しでも上げたい場合は、間取りをシンプルにするなどの工夫をすることも検討しましょう。

コストをかけるところを決めておく

5階建ての賃貸併用住宅を建築する際、コストをかける部分とそうでない部分を事前にしっかりと決めておきましょう。

自宅部分をこだわりたいという方の中には、その分賃貸部分のグレードを最低限にしようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。先述したように、コストを抑えることに重きを置きすぎると物件の魅力が低下してしまいます。魅力的な物件にするためには、入居者のニーズを把握し、どこにコストをかけるかを明確にしておくことが大切です。

また、どの部分に予算を割り当てるかが不明確なままだと、建築途中で悩むことが増え、結果的にスケジュールが遅れたり、予期しない追加費用が発生する可能性があります。完成後に「もっと設備にお金をかけておけばよかった」「デザインを優先しすぎた」と後悔することにもつながりかねません。

5階建て賃貸併用住宅で収益をあげるポイントとは?

5階建ての賃貸併用住宅で収益を上げるためには、綿密な計画が欠かせません。5階建ての賃貸併用住宅を建てたいとお考えでも、状況によっては収益化が難しい規模である可能性があるからです。そうしたことを見極めた上で計画を立てる必要があるため、専門的な知識とデータが必要となります。

そして立案した計画をもとに、土地の選定や賃貸ニーズの調査を行わなければなりません。収益化を成功させるにはこうした調査も重要となるため、次に詳しく解説します。

立地やその周辺環境を確認する

収益化を成功させるには、立地やその周辺環境の調査が不可欠です。入居者が生活しやすい環境が整っていると、物件の魅力が増し、空室リスクが低下します。具体的には、周辺にスーパーやコンビニなどの生活に必要な施設があるか、最寄り駅やバス停までのアクセスが良好か、近隣の雰囲気や治安に問題はないかなどを確認しましょう。

さらに、土地や家賃の相場、賃貸ニーズなどを調査し、地域に合った適切な家賃設定を行うことで、収益性の安定化が期待できます。

ただし、賃貸併用住宅に適した立地であっても、5階建ての建物が建築できない場合があります。これは、土地ごとに建築可能な建物の規模に制限があるためです。そのため、すべての条件を満たす土地を見つけるのは難しいこともあります。
2階建てや3階建てまでしか建てられなくても、収益化が見込める土地もありますので、柔軟に検討してみましょう。

賃貸併用住宅の取り扱いがある会社に相談する

賃貸併用住宅の計画立案や調査を、すべてお客様で行うのは難しいでしょう。なぜなら、専門的な知識やデータが必要となるからです。特に賃貸経営に関する計画や調査は、建築後の経営に影響するため、慎重にならなければなりません。
賃貸併用住宅を取り扱う会社では、こうした計画の立案や調査を行っているところもあるため、まずは一度相談してみましょう。

「はたらくおうち」は賃貸併用住宅の最適なプランをご提案します

はたらくおうちでは、5階建ての建築には対応しておりませんが、お客様の現在の状況やライフスタイル、将来の展望をお伺いし、最適なプランをご提案いたします。建築規模などはプランを立案する際に決定し、その規模に適し、かつ収益化が見込める土地をお探しいたします。

また、弊社は賃貸併用住宅に特化した専門的な知識を持ち、調査、融資、建築、賃貸管理までトータルでサポートしています。そのため、豊富な実績があり、その中で培ったノウハウと独自のデータを保有しています。
これまでの経験に基づくノウハウと独自のデータを活用することで、より具体的で実現性の高い計画を立案し、専門的な調査も行うことが可能です。

賃貸併用住宅のプランの立案、土地や賃貸ニーズの調査のほか、融資、建築、賃貸管理などトータルでお任せいただけますので、各専門会社に相談する手間を省くことができ、スムーズなやり取りを行えます。

もっとはたらくおうちについて知りたい
賃貸併用住宅の完成例を見てみたい

このような方は、弊社のHPやYouTubeチャンネルにて実績やお客様の声を掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

また、賃貸併用住宅の基本的なところから学べる「はたらくおうち解説セミナー」や、個別に相談できる「住まいの未来相談会」も実施しております。しつこい営業など一切ありませんので、お気軽にご参加ください。

その他、賃貸併用住宅についてご質問などございましたら、下記お問い合わせ先よりご連絡ください。

▼お問い合わせ先
電話番号:0120-420-820(9:00~17:30 水曜休)
お問い合わせフォームはこちら
会員登録はこちら

わたしたちにも
「はたらくおうち 」できるかしら?

賃貸併用住宅や、マイホーム購入に関するモヤモヤを解決します。
一生に一度の買い物を「手探り」にしないための相談会です。